『戦闘美少女の精神分析』(斎藤環)についてのすべてのヨミメモ
![]() |
戦闘美少女の精神分析
出版社: 筑摩書房
出版日: 2006-05-01
ページ数: 366
|
オタクの人物類型:
・虚構コンテクストに親和性が高い人
・愛の対象を「所有」するために、虚構化のいう手段に訴える人
・二重見当識ならぬ多重見当識を生きる人
・虚構それ自体に性的対象を見出すことができる人
・虚構コンテクストに親和性が高い人
・愛の対象を「所有」するために、虚構化のいう手段に訴える人
・二重見当識ならぬ多重見当識を生きる人
・虚構それ自体に性的対象を見出すことができる人
「私はこの不可能な対象、触れることすらできない女性の、いったいどこに惹かれたのか」。このような疑問が、おたくの脳裏に憑依し続ける。自らのセクシュアリティに対する一種の分析的な視点が、その謎を解き明かしてくれるかわりに、性の虚構性、性の共同体性を決定づける。「性」は虚構の枠組みの中で解体され、再び統合されるだろう。おたくはこの限りにおいてはヒステリー化してゆくとも言いうる。なぜならおたくの「語らい」とは、自らのセクシュアリティに対する、永遠に答えのない問いかけであるからだ。そしてまた、ヒステリー者の語らいは、われわれにさまざまな解釈を誘発せずにはおかない。だからこそ私は、今まさにこうして、おたくを分析しているではないか。